プライバシーマーク取得のこと、更新のこと お気軽にご相談ください。
HOME ≫ プライバシーマーク 最新情報 ≫
2021年10月04日
日本産業規格「JIS Q 15001:2023(個人情報保護マネジメントシステム-要求事項)...
2020年03月10日
JIS改正に伴うプライバシーマーク審査基準の 改正が公表されております。 プライバシーマーク付...
2020年03月10日
プライバシーマークは1998年からスタートし、 もう20年以上が過ぎました。 審査に合格し取得...
2020年03月10日
プライバシーマーク担当者の皆様! このようなことで、不安はないですか? ◆更新を控えているが、...
2020年03月10日
プライバシーマークの担当者、個人情報保護管理者の変更について、 前任者の退職や異動で、 急遽 ...
2020年03月10日
プライバシーマーク(個人情報保護マネジメントシステム)で 使用している文書が多い、 わかりづら...
2019年07月11日
プライバシーマーク制度のページ(JIPDEC 一般社団法人 日本情報経済社会推進協会)にて、 ...
2018年06月14日
個人情報保護を自己の個人情報保護に 置き換えて考えてみると・・・ 個人情報保護法は、個人情報...
2018年04月27日
人の移動を計算した人口の統計情報があることを知っていま すか NTTドコモのビッグデータサービ...
2018年04月19日
政府は社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を使ったシステム(個人専用サイト「マイ・ポータル」...
2018年04月02日
製造業向けに開発された3Dプリンターを個人向けに応用 したサービスがありますが、高性能の3D...
2018年03月01日
◆個人情報保護に関する法規範と取組みの実践 “個人情報保護法”は、企業などの組織が個人情報...
2018年02月13日
政府はマイナンバー(社会保障と税の共通番号)制度を医療分野においても積極的に活用する方針を掲げ...
2017年12月15日
自動車保険の保険料は ドライバーの年齢、車種、走行距離、運転免許証の 色などによって保険料が異...
2017年11月30日
介護保険サービスにおいても2016年度から 順次交付されたマイナンバー (社会保障と税...
2017年11月06日
プライバシーポリシーをホームページに掲載する 会社が増えてきました 個人情報保護方針とか個人...
2017年10月31日
三島由紀夫の小説「宴のあと」は プライバシー侵害をめぐる訴訟にまで発展 「プライバシー侵害」...
2017年10月24日
携帯電話の使用が規制されているエリアとして 思いつくのが病院 電波を発することによって医療機器...
2017年10月16日
テレビショッピングやネット通販などが身近になり 知り合いにはテレビショッピングを見ていると ...
2017年10月10日
有料の気象情報サイトがありますね 「WEATHER NEWS」運営するのは 株式会社ウェザー...
2017年09月05日
当社はコンサルティング事業のため画像などの事例が ないので、プライバシ-マーク担当になられた...
2017年08月30日
DNA採取のサービスは、町の歯医者さんで 行えるらしく歯の治療の際、口内の粘膜から 綿棒で採...
2017年07月19日
機微情報とは、漏えいした場合、犯罪に悪用されたり 重大な不利益が本人に直接及ぶ可能性のあるも...
2017年07月14日
社員が仕事として行った発明に対して その権利が「社員のもの」か「会社のもの」かは 長く議論さ...
2017年07月14日
GPS機能を利用してスマートフォンからタクシーを 呼ぶ方法があり、タクシー業界大手の日本交通...
2017年07月14日
SNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用した就職(転職)サービス が広がっていますね...
2017年07月14日
家電製品がインターネットに繋がることで 暮らしがもっとスマート・快適になりつつですね パ...
2017年07月14日
「Tポイントカード」は会員数4000万人以上が利用する日本最大の共通ポイントカードで、運営は...
2017年07月14日
政府は税と社会保障の共通番号であるマイナンバーを 銀行預金口座にも記載を義務付けています 脱...
2017年07月14日
図書館の貸出業務が無人化に進化しつつあります 図書館で本を借りる際、スタッフのいる窓口に行き...
2017年07月14日
ある学校の卒業生が自分の学校の「卒業生名簿」を名簿業者に売却しました ある町内の住民も「町内...
2017年07月13日
◆旅行会社のプライバシーマーク取得の必要性 旅行会社はお客様からの申込みを受けて個人情報を取...
2017年07月13日
2015年の日本年金機構で発生した約125万件の流出事故は、調査が進むにつれて日本年金機構内...
2017年07月13日
数千万件の個人の「電話番号」を収録しているものまで登場したカーナビ 行きたいお店や施設の電話...
2017年07月13日
カーナビの進化したもの「インターナビ」(本田技研) ドライバーや同行者の快適さを実現するために...
2017年07月13日
スマートフォンの不正アプリが横行しています!!! セキュリティ会社のトレンドマイクロが実施した...
2017年07月13日
セクハラやパワハラなど、不当なトラブル行為は増加傾向にあるようですが、上司との会話などを相手...
2017年07月13日
マラソン大会を開催する自治体が増えていますね 東京マラソンをはじめとして 大阪・神戸・京都・名...
2017年07月13日
搭乗前の荷物検査、ボディーチェックでボティースキャナーという装置が低線量のX線により、衣服の下...
2017年07月13日
スマートフォンのアプリで「お薬手帳」があるのですが まだ利用できる薬局は少ないようで、少しづつ...
2017年07月13日
日本郵政の統計によると、年賀はがきの発行枚数は2003年のピーク時に44億 5千枚だったのが...
2017年07月13日
ショッピングサイトに対する不正ログインが後を絶ちませんね 個人情報の中でも重要度の高いクレジ...
2017年07月10日
ハローワークが保有する求職者情報を民間に提供される時代がやってくるようです求人・求職のマッチ...
2017年07月10日
ネットスーパーが急速に市場を拡大しつつありますね 最大手のイトーヨーカードーは24都道府県2...
2017年07月10日
製薬メーカーが新薬を開発するには、治験(臨床試験)が必要でして、医薬品として国の承認を得るた...
2017年07月10日
デジタルカメラの普及で重いアルバムはなくなりつつありますね オンラインフォトアルバムのサービ...
2017年07月10日
法律はルールを定めているものなので違反した場合の罰則も法律に盛り込まれているので、個人情報保...
2017年07月10日
この頃、北海道から沖縄まで日本全体で地震が発生していますね 地震発生率や予測震度を解析する...
2017年07月10日
最近は健康志向が強い方々向けに検査内容やサービスを充実させたものが登場していますね 自己負担...
2017年07月06日
我家にまだ8ヶ月の子犬がいます かわいいです 、ラブリ~~です、親バカです!!! まだ好奇...
〒104-0031
東京都中央区京橋一丁目14番5号
土屋ビル3階
TEL:03-3563-4530
EMail: info@compliance.co.jp
株式会社コンプライアンス・マネジメントモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!