本日は、ネットスーパーと個人情報保護のお話

ネットスーパーが急速に市場を拡大しつつありますね
最大手のイトーヨーカードーは24都道府県2380万世帯が配達可能エリアとなって、現在170万人の会員数だそうです
会員登録し専用サイトにアクセスすると最寄りの店舗が割り当てられ、商品を電子チラシから選ぶのですが、品揃えや価格は通常の店舗とまったく同じで購入商品が決まったら決済方法と配送時間を指定
配送時間は2時間ごとに区分され希望の時間帯をチョイス
店舗によっては最短で3時間後に受け取れる場合も
配達料金1回税込324円、購入金額によって無料!!!
個人情報保護の観点からは、ネットスーパー利用者の会員管理が必要になりますね
ID・本人識別認証を行い、購買履歴等の情報管理の他、決済方法によってはクレジットカード利用によるセキュリティの強化が必要です
スーパーは雨の日は売り上げが減少するといわれていますが、反面ネットでの受注は増える傾向にあるようで、雨の日は利用者のみならず店舗側にも人員配置や在庫の事前配分を行うことで、双方にメリットが期待できそうです
私も重い物はネットスーパーを利用しています
本当に便利ですが、基本的な個人情報はしっかりと管理してもらわなければですね
・・・いやいや個人情報の管理は鉄則です!
それでは、本日はこれにて失礼します (o_ _)ノ彡☆ポムポム
それでは、本日はこれにて失礼します (o_ _)ノ彡☆ポムポム