わかりやすい・質問しやすい プライバシーマークコンサル会社 (株)コンプライアンス・マネジメント

プライバシーマーク取得のこと、更新のこと お気軽にご相談ください。

C【#8a80ff】左右

HOMESTAFF BLOG ≫ 本日は、車のナンバーと個人情報保護のお話 ≫

コンプライアンス・マネジメント STAFF BLOG

本日は、車のナンバーと個人情報保護のお話

0000490732.jpg
車のナンバーを自動的に読み取って車検証の情報と照合することによってビッグデータ化するビジネスがあります
車の所有者の住所が分かればお客様がどこから来ているかが分析
できて、効率的にチラシ配布や看板の設置に役立つからだそうです
パチンコ店や大型ショッピングセンターでは既に実用化されています
駐車場の管理を行う業者が車のナンバーを自動的に読み取って自動車検査登録情報協会(国土交通省)に送信し、住所(市区町村まで)を返信してもらうというスキームです
 
車のナンバーだけでは特定の個人を識別することはできないので、個人情報にはならないけれど他の情報(車検証)と照合することによって、その車の所有者を知り得れば個人情報になります
 
道路運送車両法は自動車登録情報を不動産登記と同様に公開情報として位置付けて車のナンバーからその車の所有者の情報を開示していましたが、個人情報保護法の施行(2004年)から2006年の法改正を期に、車のナンバーだけからでは個人を特定することは通常できないようになっています
 
車の所有者の住所だけなら個人情報に当たらないため、この種のビジネスが成り立つということですね
ビッグデータ化には常に個人情報保護と活用のバランスが求められています
バランス。。。。。難しい位置付けですが、しっかりしてもらわないとですね


それでは、本日はこれにて失礼します (o_ _)ノ彡☆ポムポム